和漢成分
アロエエキス

ユリ科の多年草で、アロエエキスはその葉汁を乾燥させたものを指します。
使われている商品
オタネニンジンエキス

ウコギ科の多年草。 ニンジンという名前は根が人の形に似ていることに由来して
います。東洋の伝統の中で高貴な植物として最も珍重されています。
使われている商品
カンゾウ根エキス

アジア圏原産のマメ科植物の根から抽出されます。 甘草の歴史は非常に古く、古
来より健康に有用な植物として、人々に使用されてきました。
使われている商品
カンナビジオール

肌荒れを防ぎ、肌を整え、皮膚をすこやかに保ちます。
使われている商品
クズ根エキス

マメ科の植物であるクズ(葛)の根から抽出したエキスです。
使われている商品
クロレラ

今から約20億年前に誕生したと言われる直径3~8μm(マイクロメートル)の球状
や楕円球状をした単細胞緑藻です。食物連鎖の起点であり「生命の源」とも表現さ
れる生き物で、ビタミンやミネラルなど様々な栄養素をバランス良く含んでいます。
使われている商品
サンザシエキス

スギナエキス

セイヨウアカマツ球果エキス

チャ葉エキス

ナツメ果実エキス

ホップエキス

モモ葉エキス

ローズマリー

シソ科植物(迷迭香)の葉・花から高濃度で抽出した水溶性のエキス。
ヨーロッパや中国などで薬用として使われてきたハーブです。