ストレス解消は美肌になる?心と肌の関連性をチェック


新生活が始まり、環境ががらりと変わる人も多い季節ですね。

春は日中の寒暖差も大きく、気候や身の回りの環境の変化で心身ともに少なからずストレスを受けています。

この時期に、肌荒れに悩んだ経験はありませんか。

今日は、ストレスと肌の関係を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。




 

◾️肌とストレスの関連はある?ない?

ずばり、関係が深いといえます。

ストレスの影響は個人差がありますが、肌と心の状態が密接にかかわっていることが、近年の研究でわかってきました。

一般的に多くの人が持っている「ストレスは肌荒れの原因」というイメージ通り、ニキビや赤みの他、乾燥やかゆみといった肌トラブルにつながる可能性があります。具体的にどのような影響があるのかみてみましょう。



 

◾️心とストレスの関係

肌に影響を与える原因として考えられているのが、ストレスによるホルモンバランスの変化です。

ストレスを受けることで増加するホルモンの1つに「コルチゾール」があります。

近年の研究では、コルチゾールが肌のうるおい成分を減少させ、バリア機能の低下に関わることがわかってきました。

研究によると、30代女性は他の世代よりもストレスの影響を受けやすい可能性があると考えられています。この世代は、仕事・家事・育児などのマルチタスク、年齢による体調の変化が現れやすい時期なので、ストレスを受けやすい環境にあるのかもしれませんね。

反対に、ストレスを抑える働きを持つ幸せホルモン「オキシトシン」が増加すると、肌質が向上するという報告があります。

バリア機能を保ち美肌を守るためには、日々のストレスと上手に付き合うのが大切です。




 

◾️ストレスは定期的に発散しよう!

肌トラブルを避けて美肌を保つためには、できるだけストレスのない生活を送る必要があります。とはいえ、新しい人間関係やタスクが多い日常の中で、ストレスの原因そのものを減らすのは難しいですよね。

そのような場合は、ストレスを溜めすぎないように定期的に発散するのが大切です。具体的なストレス発散方法を紹介しますので参考にしてくださいね。

(1)適度な運動
運動には気分転換によるリフレッシュ効果があり、体や心のストレス解消に役立ちます。

例えば、軽く汗ばむ程度のウォーキングやランニング・筋トレにより、幸せホルモンの一つである「セロトニン」が増加するのが知られています。

運動が苦手な人は、筋肉の緊張をゆるめてリラックスできるストレッチも効果的なので、寝る前や、長時間同じ姿勢で座っている仕事の合間に取り入れてみてください。

(2)十分な休息
ストレス状態が続くと、常に心身が緊張している状態になります。そこで活躍するのが「質のいい睡眠」です。深い眠りではリラックス状態が促進されるため、ストレスの抑制に効果的といわれています。

睡眠の質を高めるために重要なのが、睡眠ホルモンと呼ばれる「メラトニン」です。

この「メラトニン」は、自然な深い眠りを促進する働きがあり、「セロトニン」というホルモンから生成されます。

「セロトニン」は別名”幸せホルモン”と呼ばれており、太陽光を浴びることで体内で生成されるので、起床時にカーテンを開けたり日中に軽いウォーキングしたり、日常生活の中で取り入れてみてください。

十分な睡眠時間を確保しながら、太陽光を浴びる習慣で「十分な休息」を取り入れていきましょう。

(3)食事
セロトニンやメラトニンを効率よくつくるためには、太陽光に加えて食事も効果的です。

これらを体内でつくるために必要なのが、トリプトファンやビタミンB6、鉄分などです。具体的には、豆腐や海藻、野菜やナッツ、肉や魚、乳製品や卵など、さま様な食材が挙げられます。

また、食事の際に一定のリズムでよく噛んで食べると、セロトニンが増加すると言われているので、日ごろからバランスの良い食事をよく噛んで食べる意識をしてみてください。

(4)アロマの香り
アロマテラピー(精油を使った自然療法)があるように、香りの中には心を落ち着けたり、心身をリラックスさせる効果を持つものがあります。

具体的には、ラベンダー精油にはリラックス効果、ローズマリー精油にはリフレッシュ効果があるといわれています。

また、落ち込んで気分転換したいときには、スイートオレンジやグレープフルーツの精油が良いという報告もあります。

特別な道具がなくても、ティッシュペーパーやハンカチに精油を1〜2滴たらして、枕元に置けば手軽に楽しめるので、お気に入りの香りを探して、ぜひ取り入れてみてください。



 

◾️まとめ 〜ヘルシーな肌のために毎日を心地よく〜

春は気候も環境も変化が大きく、心も肌も緊張感が高まりがちです。

ストレスを上手に発散して、毎日を心地よく過ごすのがヘルシーな美肌への近道です。

ぜひこの機会に休息や香りを利用して、自分に合ったストレス解消法を探してみてくださいね。



 

あの日

マルチタスクの中で頑張る女性の明日を応援するMARIÉLANから、日本初*のフェムケアが誕生。

定期的にやってくる「あの日(月経)」は、なんとなく気分が乗らなかったり、重たくなったりしませんか?

そんな「なんとなく」な「あの日」をHappyで軽やかな1日に。

\\注目ポイント//
・五感の中で感情と記憶に直結しやすい「嗅覚」に注目
・あの日の女性を思い浮かべ、厳選した100%天然のアロマをブレンド
・デリケートなあの日だからこそ、肌に触れないパッチタイプ
・自分だけの香りに包まれるアロマ空間
・急な「あの日」でも大丈夫!持ち運び便利な薄型シート

毎月やってくる「なんとなく嫌だな」「毎月気持ちが重たくなる」」というネガティブな日になりがちな「あの日(月経)」。

自分だけの100%天然のアロマ空間とハッピーカラーのパッチで、ご機嫌な日にしませんか?

「あの日もいつもと変わらず笑顔で過ごしてほしい。」MARIÉLANが届けるデイリーフェムケアです。

天然の香りをギュッと詰め込んだ自分だけのアロマ「あの日」はこちら

*フェムケアカテゴリーにおいて、100%天然アロマパッチによりニオイケア商品(自社調べ)



 


<執筆者コメント>
春は変化が大きい季節。

わくわくするイベントが増える一方で、知らないうちにストレスを抱えているかも。時々のんびり過ごしたり好きなことに没頭したり、息抜き時間を作ってみてくださいね!

筆者のおすすめストレス解消法は、お昼休みにご近所をぶらっと散歩することです。お天気のいい日はコーヒーとサンドイッチを買って、近くの公園でピクニックランチするのもいいですよ!


〜心地よい香りで、ほっとやすらぎのひと時を〜

執筆者:うの