「なんとなく不調」は気のせいじゃない?30代から考える“プレ更年期”とフェムケア
「最近、前より疲れやすい気がする」
「あと少し頑張りたいのに、体力がついてこない」
そんなふうに感じることが増えていませんか。
30代後半から40代前半の女性は、仕事やプライベートに追われて、自分の体調を後回しにしがちです。しかしその不調は、「プレ更年期」のサインかもしれません。
本格的な更年期を迎える前に、自分と向き合って体調を整えることは、未来の自分を守ることにもつながります。 今回は「プレ更年期」の原因や対策について紹介しますので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
■「プレ更年期」とは?体と心の変化
「プレ更年期」とは、30代後半から40代前半にかけて、ホルモンバランスや心身の調子に少しずつ変化が出てくる時期を指す俗称です。一般的に、更年期とは閉経前後の10年間を指しますが、それより前に更年期に似た症状が現れることがあり、これを「プレ更年期」と呼びます。
この変化の主な原因が「ホルモンバランスの変化」です。
更年期と深い関わりがある女性ホルモンは、思春期に分泌が増え始め、20代をすぎると徐々に安定していきます。その後、プレ更年期に入るとホルモン分泌量は徐々に減り、身体に変化をもたらすことがあります。
<プレ更年期の代表的なサイン> |
こうしたサインは、人によって内容も度合いもさまざまです。そのため、わずかでも「いつもと違う」と感じた時は、体と向きあうことも重要です。
◾️不調を”気のせい”にしない
これらの不調を「気のせいかも?」と放っておいたり、「病気ではないから」と無理に我慢したりすると、気付かない間に心身ともに負担が積み重なっていきます。
そのまま本格的な更年期に入ってしまうと、場合によっては日常生活に影響が出るほど心身に変化が現れる人もいます。
そのため、日ごろから小さな変化に気づけるよう、自分をいたわるセルフケアを習慣化するのが大切です。
早めに対策を始めておけば、ホルモンバランスが大きく変化する閉経前後の期間でも、穏やかに過ごしやすくなるでしょう。
◾️プレ更年期対策とフェムケア
プレ更年期対策でまず整えておきたいのがホルモンバランスです。
睡眠や食事のタイミングを一定にして生活リズムを整えたり、軽い運動を習慣化したりなど、基本の生活習慣を大切にしましょう。
生活習慣を整えることで、ホルモンの分泌の司令塔でもある「自律神経」のバランスが整い、プレ更年期対策につながります。
また、ホルモンバランスが揺らぎ始める時期だからこそ、フェムケアを取り入れるのもおすすめです。
たとえば女性ホルモンのひとつ「エストロゲン」が減ると、膣内環境を守る善玉菌が減り、かゆみやムレといったトラブルの原因になることもあります。普段からデリケートゾーン向けの洗浄・保湿アイテムを取り入れることで、pHバランスを守って快適さを保ちやすくなります。
デリケートな部分だからこそ「使っていて心地よい」と感じるアイテムを選んで、毎日の中に「自分を整える時間」をつくってみましょう。
◾️五感を使ったケアもおすすめ
プレ更年期対策には、五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)を利用したケアもおすすめです。
・定期的に遠くの景色を眺める
・通勤や買い物中に音楽を聴く
・寝る前に香りを楽しむ
特に「香り」には気持ちを落ち着かせたり、眠りをサポートしたりする働きがあり、この時期のセルフケアにもぴったりです。
たとえば「食後にハーブティーを飲む」「寝るときにアロマディフューザーを使う」など、日常的な習慣であれば、忙しい人でも無理なく始めやすいでしょう。
フェムケアの面においても、デリケートゾーンが好きな香りに包まれることで、心と体にちょっとした”ゆとり”を届けてくれます。
■まとめ~”気のせい”にせず、自分と向き合うために~
毎日が忙しいとつい見過ごしてしまいますが、プレ更年期の不調は心と体からの大切なサインです。
小さな変化にも耳を傾けながら、生活習慣の見直しやフェムケアや五感を使ったリラックスなど、無理なく続けられるセルフケアを始めましょう。
やさしい香りアイテムも心を整えるサポートにぴったりなので、ぜひ毎日取り入れて、ほっと一息つける時間を作ってくださいね。
~あの日~
100%天然アロマの“香るフェムケア”
女性を応援するMARIÉLANの日本初*フェムケア「あの日」は、慌ただしい日常を過ごす「プレ更年期」世代にぴったりのアイテムです。
*フェムケアカテゴリーにおいて、100%天然アロマパッチによりニオイケア商品(自社調べ)
毎月やってくる「あの日(月経)」は、不快なムレやにおいで気分が沈みがち。 そんな時こそ、やさしい香りに癒されてリフレッシュしてみませんか。
100%天然アロマの香りを楽しめるパッチタイプのアロマで、香りに包まれたい時にサッと貼るだけの手軽に取り入れられるフェムケアです。
デリケートな肌に直接触れずに香りを楽しめる、”お守り”のような空間を手軽に楽しめます。
・五感の中でも、感情に直結する嗅覚の力に着目
・女性のためだけに厳選&ブレンドした100%天然のアロマ
・デリケートな時期だからこそ!「肌に触れない」貼るだけシート
・香りの広がりも考慮!自分だけ楽しめる心地よさ
・急な「あの日」も大丈夫!持ち運び便利な薄型シート
肌に触れずに楽しめる。自分だけのご機嫌なアロマ空間「あの日」はこちら
<執筆者コメント>
皆さんはフェムケア習慣がありますか?
「した方がいいのはわかってるけど、なかなかできない…」
という人も多いのではないでしょうか。
筆者自身は以前デリケートゾーンに苦手意識があり、あまりケアをしていませんでした。ですが脱毛をきっかけに体とは別でケアするようになり、「フェムケアは自信にもつながる」ということに気づきました。
ムレやにおいなどの悩みが減ることで、毎日を軽やかに過ごせる感覚。小さな事かもしれませんが、忙しいあなたにとっても、きっと心の支えになるはずです。
「私にはちょっとハードルが高いかも…」という人も、ふき取りシートや香りアイテムなど、手軽なものから取り入れてみてくださいね。
〜まずはできることから。フェムケアで自信を積み重ねて〜
執筆者:うの