「いつものケアだけじゃ足りない日」に。冬こそ取り入れたい“+αのシートマスク習慣”

街のイルミネーションが少しずつ増えて、2025年も終わりが近づいてきましたね。
年末に向けて予定が増える今の時期は、仕事もプライベートも忙しくなりがちで、肌も心も疲れが出やすくなります。

いつものスキンケアをしても「どこか物足りない」と感じたら、少し贅沢な「+αのスペシャルケア」を取り入れてみるのはいかがでしょうか。
特に忙しい今の時期にプラスするなら、美容液やクリームよりも取り入れやすい「シートマスク」がおすすめです。

今回は、毎日のケアにプラスする「スペシャルケア」の役割と、シートマスクの魅力を紹介します。



 

デイリーケアは「守る」、スペシャルケアは「育てる」

毎日のスキンケアには、肌を清潔に保ってうるおいバランスを整える「守る」役割があります。植物への毎日の水やりのようなイメージで、揺らぎにくくバランスの取れた「肌の土台作り」にデイリーケアは欠かせません。

一方でシートマスクのような集中ケアは、デイリーケアから一歩踏み込んだ「攻めのケア」です。

元気が足りない植物に肥料を与えるように、「+αで欲しい成分」を取り入れれば、なりたい肌にぐっと近づくことができます。

ちょっとしたご褒美として、定期的にたっぷりの美容成分やうるおいを与えることで、理想の肌を目指すための「育てる時間」をつくってあげましょう。

デイリーケアの「守る」。

スペシャルケアの「育てる」。

理想の肌を目指すためには、これら両方のケアが大切です。

デイリーケアに加え、適切なタイミングでスペシャルケアも取り入れて、うるおいに満ちた揺らぎにくい肌環境に整えていきましょう。

 



 

肌のリズムに合わせて「集中」お手入れを

季節の変わり目では、寒暖差や日照時間の変化により、ホルモンバランスが乱れやすくなります。特に夜が長い冬は、幸せホルモンとして知られる「セロトニン」の分泌が減り、ストレスを抱えがちな季節といわれています。

ホルモンバランスの乱れやストレスが重なると、肌が生まれ変わるターンオーバーのリズムが崩れ、結果として乾燥・くすみ・ごわつきといった肌の違和感が出やすくなります。

肌の揺らぎを感じたら、週1~2回の「スペシャルケア」を取り入れてみてください。

タイミングは、自分の肌としっかり向き合う時間が作れる「夜のケア」がおすすめです。

スペシャルケアには、次のようなアイテムがあります。

・角質ケアできる「洗顔・化粧水」
・肌をやわらかく整える「美容クリーム」
・美容成分で集中ケアする「美容液・シートマスク」

なかなか調子がでない肌に「スペシャルケア」を取り入れて、日々の足りない部分を補い、肌本来のリズムにやさしく寄り添うようにサポートしてあげましょう。

「スペシャルケア」は、特別なイベントの前だけの”非日常”ではありません。
忙しくて自分のことをつい後回しにしてしまい、うっかりバランスを崩してしまったときに、いつもの自分を取り戻すために必要な時間です。
とはいえ、忙しい日々を過ごす人にとっては、スキンケア時間をこれ以上増やすのは難しいですよね。
そんな時にぜひおすすめしたいのが「シートマスク」です。

シートマスクの代表的なメリットは"ながら美容"ができるところ。
お手入れ中に他のことも同時にできるのは、忙しい時のスペシャルケアにおすすめです。
 

おすすめ理由①:ワンステップで完結する
シートマスクは、貼ってしばらく放置するだけのお手軽スキンケアです。
「これ以上は自分の時間を増やせない」という場合でも、欲しい成分を手軽に取り入れられます。

 

おすすめ理由②:ながらケアができる
お手入れ中に手が空くので、使用中に別のことができるのがシートマスクの大きなメリット。
ほっと一息をつくリラックスタイムや、寝る前のストレッチ時間に取り入れれば、毎日のリズムを崩さずにスペシャルケアを追加できます。

 

おすすめ理由③:「ラッピング効果」で集中ケアできる
肌をふやかして美容成分を与えるシートマスクは、スペシャルケアにぴったり。
デイリーケアで不足したうるおいや美容成分を角層のすみずみまで届けて、肌のうるおいバランスを集中的に整えられます。
シートマスクは美容成分をたっぷりと与える「攻めのケア」のため、使用方法に書かれている放置時間を守りましょう。
夜につけっぱなしにするのも、基本的には避けておくのがおすすめです。

また、使った後はいつもの乳液・クリームなどで保湿して整えれば、揺らぎにくい肌を目指すことができます。
乾燥やくすみが気になるときに、「気持ちをリセットする時間」をつくれるのが、スペシャルケアの魅力のひとつ。
翌朝の肌にふっくらした手ごたえが感じられれば、気持ちにも自信と余裕が生まれるはずです。

「肌をいたわること」は、「自分をいたわること」。

毎日がんばるあなたに、そんな”ご褒美習慣”をプレゼントしてはいかがでしょうか。


 


まとめ

デイリーケアで「守り」、スペシャルケアで「育てる」。

あなたらしく自信に満ちた日々を過ごしていくために、「+αのご褒美」を習慣にしましょう。
リズムに寄り添いながら、ここぞというときの集中ケアにシートマスクはぴったりなお手入れです。

・毛穴の目立ちにくいなめらかな肌
・ハリツヤに満ちた肌

といったように、理想の肌状態に合わせてアイテムを選びやすいのもポイントです。

明日のあなたの心と素肌を支えてくれる、”特別な1枚”をぜひ探してみてくださいね。

 




 

【LDK the Beautyベストバイ受賞】
モイスチャーバランシングマスク(1箱4枚入り)

ストレス社会で頑張るあなたへ。週に一度の特別な夜に。

忙しくてリズムが崩れそうなときには、心と肌をいたわる”ご褒美時間”をつくりましょう。

マリエランのシートマスクは、やわらかくなめらかな手触りの「ベンリーゼ™」素材を使用。

デイリーケアだけで「もう頑張れない」と感じる夜でも、1日の終わりにさっとつけるだけ。

やさしく包み込んでくれるような、とろける贅沢な使用感が特徴のマスクです。

オリジナルの切込みデザインを採用し、美容液をたっぷり含んだシートが、ストレッチなどの軽い運動をしても外れにくいほど肌に密着。

本調子が出ないデリケートな肌にやさしくフィットし、肌本来の力に寄り添いながら角質層のすみずみまでうるおいを届け、コンディションを整えるサポートをします。

ヒト幹細胞培養液・レチノール・NMNをはじめとした、普段のスキンケアに「+αとして取り入れたい」厳選保湿・整肌成分を配合。

液だれしにくく、贅沢な美容成分を余すことなく取り入れられる、こだわりの設計です。

<ハリ弾力に満ちた輝き肌に>
ヒト幹細胞液*1、ガラクトミセス*2、レチノール*3

<年齢肌の集中保湿ケアに>
NMN*4、ナイアシンアミド*5、プロテオグリカン*6

<毛穴の目立ちにくい*7なめらか肌に>
APPS*8、レチノール*3、ヒト幹細胞液*1

<乾燥によるくすみのうるおいケアに>
フラーレン*5、APPS*8、アルブチン*5
(いずれも保湿・整肌成分)

どんなシチュエーションでも使いやすい無香料だから、あなたらしさを取り戻すための大切な時間にもぴったり。

触れるたびに心がときめくような、細部までうるおう、なめらかな素肌へ。

うるおい育む習慣が、明日のあなたに”とっておきの自信”を。

・1ヶ月じっくり試したい!4枚入りはこちら
・まずは1枚試してみたい!1枚入りはこちら

 


筆者の一言

気づけば今年も残すところあとわずか。

皆さんにとって、今年はどんな一年でしたか?

筆者も振り返ると、今年は引越しや新しい仕事を経験し、とにかく変化が大きい一年だったと感じます。

成果を出そうと必死になっているうちに、うっかり夜更かししてしまうこともあり、肌のコンディションも崩しがちでした。

生活リズムと肌のリズムは密接に関わっています。

どうしても頑張らなければいけないときは、”ご褒美”でバランスを取るのが大切だと痛感しています。

シートマスクといった集中ケアの他にも、香りを楽しみながら温かい紅茶を飲んだり、ホットアイマスクで目の周りを温めたりして、自分をいたわる時間を作ってみてくださいね。

筆者:うの

*1 ヒト脂肪細胞順化培養液エキス(保湿・整肌成分) 
*2 ガラクトミセス培養液(保湿・整肌成分)
*3 水添レチノール(保湿・整肌成分)
*4 ニコチンアミドモノヌクレオチド(保湿・整肌成分)
*5 整肌成分
*6 水溶性プロテオグリカン(保湿・整肌成分)
*7 肌を引き締めることにより、美しい肌印象にすること
*8 パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(保湿・整肌成分)